葬儀の基礎知識

室蘭市における一日葬と直葬について

苫小牧の一日葬と直葬の記事のタイトル写真

 お葬式の流れと聞いてイメージするのは何でしょうか。通夜を行いその翌日に葬儀・告別式を行って火葬場へ向かうという一連の流れ、というところでしょうか。室蘭市において基本的にはそのイメージで間違いありません。通常は通夜と葬儀・告別式を行います。近年、ご家族を中心とした、限られた人数が参列する家族葬を葬儀の形として選ぶ方が増加。そこからさらに進んで「一日葬」や「直葬」を選択する例も徐々に広がりを見せています。一日葬とはどのような形の葬儀なのでしょうか? 直葬とはどのような形の葬儀なのでしょうか?

 本記事では室蘭市における一日葬と直葬についての情報をご紹介します。仏教での葬儀に特化して記載しますので、異なる宗教の場合はそれぞれの出棺前の儀式に置き換えてお読みください。

 室蘭市における一日葬とは

 まず大前提として室蘭市で一日葬を行う場合は、お付き合いのあるお寺様の了解が得られないとできません。他の葬儀社では一日葬=直葬としてうたっているところもございますのでご注意ください。室蘭市における「一日葬」は、通夜を行わずに葬儀・告別式のみを儀式として行う少人数の葬儀です。一日葬は家族葬のひとつの形態であると言えます。家族葬の対となる言葉に「一般葬」があります。新聞のおくやみ記事や死亡広告を使って事前にお知らせし、不特定多数の、故人とご縁のある方々にお越しいただくのが一般葬。一般葬においては通夜を行うのが社会通念上の基本です。長い時を経れば一般葬において一日葬を選んでも違和感のない時代が来ることもあり得るでしょう。しかし今そのようなことはありません。現状では、一般葬では必ず通夜を行うのが通例。北海道では明治の開拓以来の歴史を通じて培われた葬送文化があり、一日の仕事を終えた夜に参列しやすい人が多いことから、通夜を翌日の葬儀・告別式よりも重要視してきたという経緯があります。ご親族を中心とする葬儀であっても、『通夜を行わないとは何事か』という意見をお持ちの方もいらっしゃいます。しっかりと説明してご納得いただかないと、後々親族の間でわだかまりを残す可能性があります。

 葬儀の日程を決める上で、菩提寺には通夜が無いことを伝え、一日葬という形で葬儀を行うと了承していただけるか確認しておく必要があります。ところで、通夜とは何でしょうか。もともと、故人を送る前に夜通しで見守ることを通夜といいました。時代の変化とともに、僧侶を招いて読経をいただき参列者は焼香を行うという、葬儀に準じた儀式を行うようになったのです。寺院によって一日葬に対する考え方はさまざま。仏教の葬送儀礼として通夜が無いことを良しとしないお寺もあります。無条件に一日葬を選択できるわけではありません。どのような考えがあって一日葬を行いたいのか、よくお寺様と話し合いご納得いただく必要があります。

 一日葬は日中(多くは午前中)に葬儀・告別式を行い出棺するスタイルですから、親族などの参列者は日帰りでの参加。宿泊が無い分、たとえばお年を召すなど健康に不安を抱える方がご家族にいる場合、泊まりとなると不安のある方や遠方から来る方にとって参加しやすい時間帯の儀式となります。

※葬儀という言葉には儀式全般を指す意味と通夜翌日の儀式を指す意味とが混在していますから、本記事では前者を「葬儀」、後者を「葬儀・告別式」と記して区別します。「告別式」という単語を使わない宗派や、通夜翌日の儀式を「葬儀」と呼ばず「告別式」とのみ呼称する宗派がありますから、それぞれの宗派に合わせて読み替えていただきますようお願いいたします。

 一日葬の費用とは

 費用面から一日葬を選ぶ方もいらっしゃるかと思います。通夜と葬儀・告別式を行う葬儀と比べてみましょう。

 通夜があってもなくても、お寺様へのお布施額は基本的に変わりません。事情があってお寺様と相談の上で金額を減らすことはあり得ます。減額できるかどうかはあくまでもお寺様と喪家との関わりの中で決まるものであり、葬儀社が決めるものではありません。会場使用料は一日葬であっても、従来どおりの両日貸し料金です。前日から会場を押さえておかないと葬儀の際に使えないからです。

 参列者への食事や宿泊などの提供については、一日葬において通夜前の夕食は用意不要ですし、通夜後の通夜ぶるまいがありませんからそこでの食べ物も準備が要りません。その分は節約できますが出棺の後に火葬場で昼を迎える場合、弁当など食事の準備は必要となります。

 葬儀前日の宿泊人数はゼロ、もしくはかなり少なくなるでしょうから、その分の布団代が節約可能。ほとんどの参列者は葬儀の出席のみを考えればよいので、着替えなど宿泊用の荷物準備の必要なく日帰りで儀式に参加できます。通夜の儀式がありませんからご家族の体力的な負担や親族に対する気づかいも、ある程度は抑えられます。

 主に札幌圏の葬儀社がテレビコマーシャルなどで一日葬を宣伝していることもあり、一日葬への関心が高まっているようです。室蘭市においても2020年から続くコロナ禍にあって、感染対策の観点からなるべく多くの人がひとつの空間に長時間集うのを避けることが推奨されています。この社会通念の変化が、家族葬を行う場合に一日葬を選ぶ動機にもなり得るようです。一日葬は室蘭においても今後徐々に増えていくことが予想されます。

 一日葬を行うにあたっては少人数の参列であっても感染予防が大切ですから、コロナ対策がきちんとなされている葬儀社を選びましょう。めもりあるグループの室蘭市民斎場 雲上閣ではコロナ対策は万全です。

 室蘭市における直葬とは

 室蘭市における「直葬」は、通夜や葬儀・告別式という儀式を一切行わずに納棺の後火葬場へ向かう少人数の葬儀です。家族葬の一種であるといえます。異なる表現に「火葬式」があります。意味は同じ。儀式が伴わないことを参列する方々には理解していただく必要があります。 

 近年、大都市を中心に直葬が増加しており、さまざまな要因が考えられます。経済的な理由によるもの。高齢化により知り合いが減って、親族以外の参列者が見込めない場合。見送る親族の人数がきわめて少ないとき。地域とのつながりが希薄で周りに知られたくない思いが強い場合。そういった事情により直葬が選ばれます。室蘭市において直葬の数は多くありませんが、今後増えてくることが予想されます。 

 費用の抑制を最大目的として直葬を選ぶ方がいらっしゃることでしょう。儀式は行わないですし、参列者への振る舞いは火葬場での食事提供があるかどうかというところ。めもりあるグループでは、総じて費用をかなり抑えた直葬が可能です。他に必要になる項目については打ち合わせを行って要望をうかがい、見積もりを作成しますからご安心ください。

 法律により、亡くなってから24時間以上を経過しないと火葬が認められません。直葬であっても安置が必要です。所定の時間を経るまでに安置した場所にて納棺を行い、親族などごく近い方がお別れをして火葬場へと向かいます。 

 直葬をする場合には、菩提寺があり初七日以降の法要を考えているのならばいずれは菩提寺に知らせなくてはなりませんから、なぜ直葬を選んだのか菩提寺を納得させられる説明が必要。菩提寺の納骨堂にお骨を納める予定になっている場合は、寺院の方針で直葬が許されない場合もあります。あらかじめ菩提寺に相談をしておくのが望ましいでしょう。

 菩提寺が無い場合、初七日以降の法要に寺院を斎場スタッフから紹介し読経に来ていただくことは可能です。ただし出棺までに一切の儀式をしていない状況ですから、室蘭市において引き受けてくださる寺院は決して多くありません。長いお付き合いができないのならばお寺様とのお付き合いをしない選択もあります。 

 納骨をどうするか考えましょう。お墓が無い場合、市で運営する合葬墓もあります。室蘭市では宗派を問わず納骨することができる樹木葬もございます。そうような施設の利用も選択肢のひとつです。

樹木葬の詳細はこちら

 直葬を行うにあたってはごく少ない人数の参列であっても感染予防が大切ですから、コロナ対策がきちんとなされている葬儀社を選びましょう。めもりあるグループのコロナ対策は万全です。

仮会員制度
めもりあるグループの事前相談